2012年3月31日土曜日

こういったものを書ける正直さは素晴らしいです「100万人から教わったウェブサービスの極意 ~「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」藤川 真一

100万人から教わったウェブサービスの極意 ~「モバツイ」開発1268日の知恵と視点自分が世の中に何かを問おて、それを続けてみたことを思い起こして文にしてみる。まさにエンジニアの夢です。この本を読んで、次世代サービスの参考にしたいと思う方もいるでしょうが、まずは、立ち止まって、「やめずに続けてきたと」いう作者の言葉を、もう1度読んでみてください。自分が世の中に何を渡し、自分が何を受け取ったのか、それを行ったのは何のためだったのか、そういた思いが全部入ってます。★★★★

2012年3月29日木曜日

「地上の飯―皿めぐり航海記」中村和恵

地上の飯―皿めぐり航海記子ども時代をロシアで過ごし、砂漠、カリブ海など旧植民地をテーマとする作者が、それぞれの土地で食べた食事を通じて、政治や、生活や、民族の話しを書いています。エッセイになるんですが、表現が独特。非常にゆっくりとした書き方で、ぼくにはとにかく読みにくい。しかも、章によって意図的に文体が変わっていきます。女性ならではなのか、とにかく不思議な作品です。★★★

日比谷公園にある、USのLiberty Bellの複製

日比谷公園に置かれている、USLiberty Bellの複製。マッカーサーが発起人で日本に送られたものです。意外に知らない人が多かったので、写真撮って来ました。

2012年3月28日水曜日

ほんとに世界を変えている「世界一大きな問題のシンプルな解き方――私が貧困解決の現場で学んだこと」ポール ポラック

世界一大きな問題のシンプルな解き方――私が貧困解決の現場で学んだこと世界の90%の人が、1日1ドルで生活している。5エーカー(20235㎡)の土地で、最貧国に暮らす人たち向けのビジネス。実践的なビジネス戦略で、こうした人たちを支援できる、世界を変えるための方法が書かれている本です。2度読み返し、3回読みました。日本でもすぐにできることがあると教えてくれます。デザイナー、プランナー、企業オーナーの方々は是非読んでみてください。★★★★★

2012年3月27日火曜日

Android Bazaar and Conference

東大で行われた、Android Bazaar and Conference。産総研、 高木浩光氏による「スマホアプリの利用者情報送信における同意確認のあり方」。Linixを、ARM移植しているLinaro.orgの活動紹介。どちらも、勉強になりました。写真は、関係のない六本木交差点のドロイド。

2012年3月26日月曜日

IAMAS「Public-ation」展

AXIS galleryで行われた、IAMAS「Public-ation」展見に行きました。日本写真印刷提供の圧力センサーが、面白いです。WEBで解説見つけました。担当の、柴山さんとも名刺交換。http://goo.gl/i3uu8 それと、岩島さん制作の「つかみどころ」iPad上に指の静電気を伝えるリボンを通じて、ボタンデバイスを置くだけで操作していました。

2012年3月22日木曜日

日本にも肉食巨大恐竜がいた「日本の恐竜図鑑 じつは恐竜王国日本列島」宇都宮 聡・川崎悟司

日本の恐竜図鑑:じつは恐竜王国日本列島日本の恐竜というと、フタバサウルスで、これって恐竜じゃないじゃんとか思っていたぼくには、衝撃でした。日本で発見された恐竜化石が、30以上紹介されています。肉食から、鎧竜、翼竜まで、発掘の成果が紹介されています。勉強不足。★★★

2012年3月21日水曜日

ナカダイ、工場ハック

昨日は、オライリーのMake主催、ナカダイの工場ハックに行って来ました。ナカダイは、企業向けのリサイクル処理施設で、莫大な産業ゴミを処理しています。そのゴミを加工し、アートに結びつけよう、マテリアルにどうですかといった活動をしています。まもなく、WEBサイトで販売も始めるそうです。    http://goo.gl/K6ZZO    http://goo.gl/5sq0s    とにかく、見たものを大量に写真に撮って来ました。次回は、7月ぐらいを予定だそうです。

2012年3月19日月曜日

久々の本格バイオSF「シオンシステム 完全版」三島 浩司

シオンシステム[完全版] (ハヤカワ文庫JA)鳩や、かぐや姫役の女性への思い入れなど、ちょっとついていけない部分はありますが、登場人物がこれほどでているのに、全員がそれぞれの個性を持って、物語に必要な人物として登場しています。この筆力だけでも凄い。半分まで、かえって面倒な設定になっいるように感じるバイオ関係の技術も後半きちんと集約します。読み応えあります。★★★

2012年3月16日金曜日

「夜の写本師」乾石智子

夜の写本師千年を超えて果たされる復讐。他の魔導師の力を奪うことのできる、最強の魔導師に対するは、文字を扱う夜の写本師。読み応えあります。★★★

2012年3月15日木曜日

今回は新人多くて好感「NOVA 5」大森望/責任編集

NOVA 5---書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫)今回は、読んだことのない方が多く、宮内悠介を見つけたのはよかった。「盤上の夜」(創元日本SF叢書)も楽しみ。★★★

2012年3月14日水曜日

「デモいこ! 声をあげれば世界が変わる街を歩けば社会が見える」

デモいこ!---声をあげれば世界が変わる 街を歩けば社会が見える松沢 呉一も書いている、デモ入門書。警察への届け、集合場所確保、プラカードの書き方。デモは権利だけではなく、せっかく観てもらうんだから、おしゃれをシて行こうには参りました。★★★

2012年3月13日火曜日

「遺伝子組み換え企業の脅威 モンサント・ファイル」エコロジスト誌編集部

遺伝子組み換え企業の脅威[増補版]Amazonにあった内容紹介を、まずはそのまま。「バイオテクノロジーの分野で世界最大の有力企業であるモンサント。同社はラウンドアップ・レディ大豆に象徴される遺伝子組み換え除草剤耐性作物など遺伝子組み換え技術をてこに世界の農業・食糧を支配しようとしている。 しかし、遺伝子組み換え食品の危険性が明らかになるとともに、遺伝子組み換え企業の戦略が、人類の健康と農業の未来、自然と環境にとって大きな脅威となってきている。 本書は、モンサントの妨害にあいながらも出版された『モンサント・ファイル』の全訳である。 増補版では、遺伝子組み換え作物問題の最新の動向を加えた。」 内容の半分でも本当なら、とんでもない企業です。まさに、利益のために世界を壊そうとしています。巻頭は、英国のチャールズ皇太子。巻末の参考資料を少しずつ読んでみることにします。遺伝子組換え植物がどうこうというより、それで何を作るかの問題で、とんでもないものを作っているようです。★★★★★

2012年3月12日月曜日

女子美術大学 卒業・修了制作展

昨日、行ってきました。メディアアートはもちろん、立体の建物9,11号館も初めて見てきました。新国立美術館に展示されていた、おっきいのが戻ってきてます。他に、4号館にあった、「コンマ3秒の永遠の旅」という手書きアニメーション、力作でした。センスよくて、久々にじっくり見た感じ。同じ4号館に展示の「LANDSCAPE」というタイトルの本も、中身良くできてます。展示計画がダメで損しているとしか思えません。 女子美術大学 卒業・修了制作展3月11日〜14日 10:00〜16:00女子美術大学 相模原キャンパス

2012年3月9日金曜日

「エラスムスの迷宮」C・L・アンダースン

エラスムスの迷宮 (ハヤカワ文庫SF)フィリップ・K.ディック賞受賞。不死と繁栄を実現した地球圏と、地球圏から遠く離れた奴隷制度のある貧乏な植民星系の対立。革命に乗じて、特殊部隊が送り込まれ、最後は軍事侵攻。CIAのチリや、イランでの暗躍を思わせます。SFらしさがない、考え方が辺境もアメリカ人。現代政治小説みたい。これが、フィリップ・K.ディック賞とは思えません。★★

2012年3月8日木曜日

池波正太郎愛用、渋谷 長崎飯店

渋谷道玄坂を入ったところにある、長崎飯店。池波正太郎行きつけのお店でした。まだ、残っているとは思いませんでした。

2012年3月7日水曜日

pina /ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち

「pina /ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」見てきました。100分が長いかと思ってまいsたが、笑いどころ満載。飛び道具のカバには負けました。ヒューマントラストシネマ有楽町で見たのですが、XpanDで、残像が酷い。これはちょっと悲しかったです。 http://pina.gaga.ne.jp/introduction/

2012年3月5日月曜日

Kinectをカメラ三脚に固定

Kinectをカメラ三脚に固定できます。「携帯電話用 三脚固定ホルダー Donyaダイレクト DN-100CC」 http://www.donya.jp/item/5085.html

新三井住友海上前の建造物

御茶ノ水、新しい三井住友海上ビル前にある建造物。周りに植物を植えられるようになってます。エレバーターと、エスカレーターで、どうやら地下鉄エの下り口のようなのですが、入り口上にはフクロウもいます。とにかくコンセプトが謎。

2012年3月3日土曜日

次は、国立新美術館

文化庁メディア芸術祭は、トテツモナイ混みようで、断念。その代わり、東京五美術大学連合卒業・修了制作展を見てきました。デカイ作品がきれいに収まって、しかもその数いったいくつ展示されているんでしょう。見応えあります。

女子美術大学芸術学部メディアアート学科2011年度卒業生 有志卒業制作展「Polaris」

女子美術大学芸術学部メディアアート学科2011年度卒業生 有志卒業制作展「Polaris」、横浜の赤レンガ倉庫に行ってきました。こちらは、ゆったり。

2012年3月2日金曜日

ねじまき少女、再び「第六ポンプ」パオロ・バチガルピ

第六ポンプ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)『ねじまき少女』と同設定で描くスタージョン記念賞受賞作「カロリーマン」、チャン老人が主人公の「イエローカードマン」、他、短編がぎっしり。『ねじまき少女』の世界観はそのままです。★★★★