両国のお店、ポパイ。
http://www.lares.dti.ne.jp/~ppy/
2回目ですが、昨日は飲んべ二人で、ひたすら飲みました。写真ボケてますが、全部ビールサーバーです。ずらっと並んでます。地ビールがいっぱい。メニューの1割ぐらいしか、飲めません。8杯ぐらいで閉店。エールがこんなに、日本で作られてるとは、思いませんでした。
2010年1月29日金曜日
両国、ポパイで地ビールを飲む
2010年1月28日木曜日
冷麦と、ソーメンの違い
お腹が空いたので、レンジでソーメンで、冷麦を作ってみました。1束が200gと、冷麦は1束の量が多いです。直径1.3mm未満がソーメン、直径1.3mm以上~1.7mm未満が冷麦、それ以上はうどんというのが、工業的な分類。本当は、ソーメンは手で伸ばして作るはずですが、伸さずカットしているものもあるそうです。
レンジでソーメンだと、200gはぎりぎりのようです。ちょっと量を少なくして作ったほうがいいみたい。
原潜、氷海に潜航せよ ジョー・バフ
2010年1月27日水曜日
すし酢で鯖を煮てみました
2010年1月26日火曜日
かいじゅうたちのいるところ モーリス・センダック
韓国で神田明神ブーム
秋葉原ワイズマートからのからの帰り道、若者二人に道を聞かれる。鯖持って歩いてれば、道を聞かれるのも、当たり前ですが。旅行ガイドを見せられると、韓国語で、しかも行き先が神田明神。英語で道順を教えた後に、神田明神にお参り?かと聞くと、ITお守りを会社に買って帰るとのこと。お守りが、旅行ガイドにも載っていました。いいおみやげのようです。韓国も考えたら朱子学の国だったわけで、神様が適当になるのも当たり前かもとか考えながら帰りました。
発芽玄米酒 「むすひ」
寺田本家の発泡酒「むすひ」。五人娘ブランドの中でも、発泡酒で、しかも、ちょっと酸っぱく、噴出す量も尋常じゃないお酒です。何しろ、冬場になると、ビンの7割が開けると噴出してきます。下にボウルを置いていつも回戦してます。今年はとくに酸味が強く、癖のある味。御茶ノ水の、GAIAでぼくは買っています。今日は、知り合いが来たので、ちょっとお家でお酒飲んでます。
赤報隊始末 御用盗銀次郎 東郷 隆
2010年1月24日日曜日
神田淡路町の居酒屋、明石が復活?
40年という営業に終止符をうった、神田淡路町の居酒屋、明石。金曜日からいきなり営業してます。しかし、暖簾がかかっていない。表の店名部分に、マスクがかかっている。様子うかがいに行ってみると、明石の入っているビルの3階にある、バー・トラビスのオーナーさんが。「楽亭 湯之沢」という名で、営業を始めるんだそうです。暖簾がかかっていなかったのは、間に合わなかったからで、暖簾かかってなくても営業してます。調理も、明石時代のおじさんが、そのままやってます。03-3251-5288ということで、謎は解明です。
レンジでソーメンで、うどん乾麺を茹でてみました
2010年1月22日金曜日
2010年1月20日水曜日
スカラブ号の夏休み アーサー・ランサム
2010年1月19日火曜日
沈黙の森 馳星周
2010年1月18日月曜日
レンジでソーメン PS-G64
抗菌 螺旋式ゴムの耳かき
逆説の日本史 16 江戸名君編~水戸黄門と朱子学の謎 井沢 元彦
2010年1月17日日曜日
レンジでらくチン SP1156
2010年1月16日土曜日
健康診断結果をもらう
毎年、お誕生日月の10月に行っている健康診断。ようやく結果をもらいにいきました。今年は、肺がん、胃がんに加え、B型、C型肝炎も検査。どれも問題なし。ただ、ずっと大丈夫だった、中性脂肪値と、コレステロール値が基準をオバーしました。これは、散歩が足りなかったせい。運動しないと。とにかく、今年も元気です。
アース製薬のブラックキャップ
松原食品のちゃんぽんスープ
2010年1月14日木曜日
女海賊の島 アーサー・ランサム
2010年1月13日水曜日
刀語 第3話~第12話 西尾 維新
2010年1月12日火曜日
グーテンベルクからグーグルへ―文学テキストのデジタル化と編集文献学 ピーター シリングスバーグ
2010年1月11日月曜日
楊令伝 十一 傾暉の章 北方 謙三
2010年1月10日日曜日
秋葉原の洋食屋、BROWNIE
秋葉原の末広町地下鉄近くにある、BROWNIE。カレー屋さんだとばかり思っていましたが、洋食屋なんですね。ブランソースの煮込みをご飯の上にかけて食べるメニューが充実してます。牛すじカレーを頼んだのですが、牛の油たっぷりのハヤシライス風。これはこれで、美味しいです。
化物語 下 西尾 維新
ロウソクと蛍光灯―照明の発達からさぐる快適性 乾 正雄
2010年1月8日金曜日
重力の再発見 アインシュタインの相対論を超えて ジョン・W・モファット
大ピラミッドの秘密 エジプト史上最大の建造物はどのように建築されたか ボブ・ブライアー,ジャン・ピエール・ウーダン
NHKでも放映されているそうですが、ギザの大ピラミッドの新しい建築方保として、内部回廊説を唱えている本です。この本の中で、この学説を発表する際、IMAXしかも、立体視の映像を用意して発表会を行った顛末が紹介されています。この映像の制作は、3Dソフトを開発販売している、ダッソー・システムズです。このソフト、グッゲンハイム美術館の設計にも活用されたそうです。以下のサイトに詳細があります。
http://www.3ds.com/introduction/
車のCADソフトと思っていたんですが、いろいろ使われているんですね。