2009年3月31日火曜日

幽霊狩人カーナッキの事件簿 W・H・ホジスン

Kanaki 当時の最新科学、電気を使って怪奇現象を調査、微妙な探偵小説です。電気式五芒星とかがでてきます。読むのはなかなか辛抱が必要で面白いとはいえませんが、古典的作品ということで。★★



ゆかいな理科年表 スレンドラ・ヴァーマ

Damerika 理科年表のゆかいな読み方かと思ったら、ただの科学誌雑学でした。見開きで、適当な歴史が語られます。この文庫が、1300円は高すぎです。★★



桜散歩、靖国、千鳥ヶ淵から北の丸公園

Rimg0069_stitch とりあえず、桜。北の丸公園です。Rimg0095 下は、初めて見たアカバナミツマタ。靖国神社は人がいっぱい、屋台いっぱい。千鳥ヶ淵は、ライトアップ用のスタンドが整然と並んで昼間は景観だいなし。北の丸公園が1番落ち着きます。



Stereographic Projections 2

RefuruKitanomaru2

桜見物のついでに、北の丸公園です。



2009年3月30日月曜日

Stereographic Projections

Aka
Aka2

Stereographic Projections見て、作ってみました。素材の撮り方が何となくわかったので、次回からトライしてみます。



2009年3月28日土曜日

女悪魔の任務 ピアズ・アンソニイ

Zansu ザンス・シリーズの19冊目です。今回は、テンポが普通じゃなくなってます。今まで登場した主人公たちが、次々と登場、懸案だった人間関係が修復したり、結婚がまだだったカップルが結婚したり、まるで今までの総決算状態。50人は出てきます。続刊が出ていることを知っていなければ、最終回ではと疑いたくなる展開です。しかし、その速度が心地よく、ザンス中を高速で旅することができます。歴代の王や、ザンスの歴史も端的にまとめられ、総復習もできます。昔の物語を忘れかけている、読者への贈り物として計画された巻なのではないでしょうか。
今回のテーマは、大人の陰謀。ザンス・シリーズ愛読者ならよく知っている、パンティを見せてはいけないぞ、展開なのですが、図書館で借りた本書の表紙絵、ちょうどその部分に図書館シールが貼られているのは、偶然とはいえ、笑ってしまいました。もしこれが、図書館の陰謀なら素晴らしい図書館です。★★★



ポルトガル料理のマヌエル、また行きました

502588bes マヌエル四ツ谷店、今月も行きました。四ツ谷駅近くの裏通りにある、ポルトガル料理のお店です。コロッケ食べました。リッチな外観、気楽な食事。ワインがちょっと高いのが悲しいですけど、満足度はとっても高いです。





2009年3月27日金曜日

ご近所の桜

Rimg0039_stitch エレベーター降りて1分の公園桜。満開とはいきませんが、いい感じです。昭和5年にできた淡路公園です。お隣の保育園の桜も見ごろ。



ライラの冒険 神秘の短剣  フィリップ・パルマン

Sinpitanken 黄金の羅針盤では、強靭な精神力を見せつけたライラですが、今回はただのおしゃべり娘になってしまいました。しかも、宿命論が全体を覆って、本人たちの意志とは関係なく、物語が進んでいきます。ともあれ、追跡行は読み物としては面白いのですが。最終巻に期待します。★★★



天国への鍵 リチャード・ドイッチ

Peterokgi ホラーアクション巨編と、裏表紙にありますが、ホラー的要素はゼロ。アクションとしては、3流。巨編でもありません。泥棒は、かなり行き当たりばったりだし、バチカンの殺し屋も適当。とてもプロとは思えません。歴史的な伝奇ものとしても、なりたってないし、恐怖もなし、ルシフェルは、普通の人間並みにだまされるし、これだけ酷い小説を翻訳までするというのも理解不能です。



2009年3月26日木曜日

あたしのなかの魔法 J・ラーバレスティア

Mahou シリーズ3巻目の完結編ですが、1,2巻の良かったところが、すべて消えてしまいました。基本的に10代の子供たちの教養小説なのですが、それでも面白く読めたのは、風景描写や、心理描写に新しい試みがあったからです。今までにない、魔法の表現方法をみつけ、現代に魔法を蘇らせたのも、この心理描写が魔法にぴったりだったから。リーズンが、ポケットの中のアンモナイトの化石から、フィボナッチ数列を導き出したり、トムが洋服を作る際の感覚を魔法で表現したり、J.Tが踊る際の感覚を魔法に移したり、どれも見事な表現でした。J.Tが、オーストリアの太陽の下で走り回りたいと願う、オーストリアの空気感も見事な雰囲気を出してました。それが、この巻にはすべてがなくなって、登場人物の感情はダイレクトに本人の言葉で表現されてしまいます。何があったのか、とにかく先の2巻が非常に良かっただけに、この終わり方は残念です。★★



2009年3月25日水曜日

ブッククラブ回、行ってきました。

Nl74 昨日ですが、青山の「ブッククラブ回」に行ってきました。5年ほど前から、複数の人から店名は聞いていたのですが、なんとなく行ってなかったんです。もちろん、気になるのは棚の構成です。どういった分野があるのか、棚をどう切っているのか。ヒーリング棚とか、できてるんですね。とにかく、勉強になりました。



2009年3月23日月曜日

アッチェレランド チャールズ・ストロス

Acc アッチェレランド, しだいに速く accel.。というわけで、特異点シンギュラリティが行きつく所までいきます。というか、これ、ぼくが、寝れない時に夢想する夢と同じような。不老不死になって、数学をどんどん勉強して、思考リソースをどんどん増やして、とうとう宇宙と同じぐらいの思考サイズを持って…。
しかも、10年紀という言葉。人類の発展速度が、100倍になることが前提です。ぼくも、人類がこの先どうなるのか、見たい知りたい、もし、カタストロフが起きて人類が滅亡するなら、その場に立ち会いたい。せめて、それまで生きていたい。とにかく、他人ごととは思えません。訳者に感謝。全文が、ネットに公開されています。読み終わって、1週間近く、Wikipediaをたどってました。まだ、ほとんど理解してない状態ですが、他の本も読まないと。★★★★★



2009年3月22日日曜日

電導糸で回路作る2+PICでフルカラー

Rimg0065 電導糸からの電源供給。ブレッドボードに刺繍針で糸を差し込んでみました。ブレッドボードは、PICで3本脚のフルカラー3色LEDを制御させています。一応、3色、色変わりさせました。次は、この回路を布に縫いこむ方法を探さないと。まずは、布の購入。
問題は、布を買えるお店がどこにあるか???



電導糸で回路作る

Rimg0061 電導糸を買ってみました。
http://www.grid.co.jp/prod/prod715.htm
30番手って、ちょうどYシャツのボタン糸ぐらいの太さです。とりあえず、LEDを点灯。ボタン電池のホルダは、基板用ではなく、面実装用で裏に足の出てないヤツです。秋葉のマルツパーツで買いました。結びは、船で使うツー・ハーフ・ヒッチです。
裁縫用針の糸通しで、ホルダに糸を通すと楽なことも発見。でも接続が安定しないので、接着剤を探しにいってみます。金属面と糸を安定して固定しないと使い物にならないみたい。



ジンギスカンでチャプチェ

Jingusu 安い袋入りジンギスカンで、チャプチェを作ってみました。牛と焼肉のタレより、こちらの方が春雨にあいます。細切りにした、ニンジン、ピーマンを先に油で炒めておきます。その後、春雨をお湯で2分もどして、ザルに上げておきます。ジンギスカンに、シイタケを炒め、すぐに春雨投入。待ち時間に、春雨がちょっと硬くなっていて、心配しましたが、かえってジンギスカンのタレを吸ってくれていい感じになりました。羊の香りが良くて、牛より春雨が美味しいです。ジンギスカンのタレが少なそうで心配になりますが、思ったより大丈夫です。別に焼肉のたれを買う必要はないようです。



ボタン電池1個でLEDは、何時間点灯するのか

Led ボタン電池(リチウムバッティリー)1個で、LEDが何時間点灯するのか実験してみました。ボタン電池は、秋葉原の千石電子で買ったもので、5個で200円CR2032 3V。LEDは、秋月電子で購入した30個1000円白色光のもの。接続方法は、ボタン電池を、LEDで挟んでビニールテープを巻いただけです。同じものを4セット作って、いよいよスタート。17日の16:15分スタートで、19日の19:57には、明るさが半減。昼間の明るさでは確認が難しくなりました。最初の1個が消えたのが、21日の02:40。最後の1個が消えたのが、先ほど21日15:17分でした。
結果、昼間に見える明るさは、約50時間。完全に消えるまでは、約90時間といったところです。もちろん、LEDによってかなり変動すると思いますけど。電圧降下が自然に起こるので、明るい時間は一定の電圧を取得できてると思います。



2009年3月15日日曜日

動物会議 エーリヒ・ケストナー

Doubutukaigi これは、初めて読んだケストナーものですが、やはり戦後のケストナーはだめのような。ケストナーのいいところは、人生は大変だということ。それが身にしみた戦後に、こんな理想主義的な本を書けるところが凄いと思うべきか。★★



点子ちゃんとアントン エーリヒ・ケストナー

Tenko これもお説教臭くて、若干、今読むとつらかったです。★★★



エーミールと三人のふたご エーリヒ・ケストナー

Emiru3 これも35年ぶり。でも、今読むとそれほどでも。★★★



2009年3月14日土曜日

ハチはなぜ大量死したのか ローワン・ジェイコブセン

51kkdtf8ll__sl160_ 北半球の働き蜂が、ある日急にいなくなる。CCDと呼ばれるこの減少を通じて、現代の養蜂、農業、先進国の環境がどうなっているのかまで考察した、読み物としてかなりヘビーな本です。蜂のことなら大体知っている。蜂の字ダンスのことも、赤方向にずれた眼の構造も、NHKの教育番組でも見たしと思っている方、ぼくもそうでしたが、蜂について、知らなかったことが大量にあることがわかります。知識いっぱい、すぐれた洞察いっぱい、巻末についた蜂を飼いたくなったらという付録も理解できるほど、とにかく蜂を外に見に行こうと思ってしまう本です。
文句なしに素晴らしい本ですが、最初読みズラくて困りました。翻訳が悪いわけでもなく、文字組みが悪いんです。なぜ、長体にして読みやすくしなかったのでしょう。注釈の文字は小さすぎ。最近の文庫の方が余程読みやすいです。表紙はいいのに、中身も素晴らしい、ただ文字組みだけが素人の作りなのが残念です。★★★★★



2009年3月13日金曜日

カドケシ 買いました

Img03_01 消しゴムです。思わず買いました。しかし、鉛筆を持ってないことが発覚。探すと、ようやくシャープペンシルを発見。でも、もったいなくて消せませんでした。



湯沢英治 写真展

7ec49b41s 久々に渋谷に行きました。やっぱ印刷されたものと、オリジナルプリントは違います。でも、会場の照明があまりよくなかったような。それでも、凄かったです。





■会   期: 2009年3月6日(金)~18日(水) ※会期中無休
■会場時間: 10:00AM~9:00PM(最終日のみ5:00PMにて終了)
■会   場: ロゴスギャラリー(渋谷パルコ パート1 B1F)
■お問い合わせ:  03-3496-1287 (ロゴスギャラリー)http://www.parco-art.com/



2009年3月10日火曜日

ピッピ 南の島へ アストリッド・リンドグレーン

Pipiminami お父さんが王様をしている島へ。なんか、この巻では膨大な力を使って、悪ものをやっつける話が多くなって、つまらなくなりました。★★★



ピッピ 船に乗る アストリッド・リンドグレーン

Pipihune お父さんが生きて帰ってきただけでなく、南の島で王様になっていた。ピッピの破壊的な生活は加速していきます。お隣には、絶対に住んで欲しくない女の子です。★★★



2009年3月9日月曜日

ダーウィンのミミズの研究 新妻昭夫

Miizu ミミズが、土を作るということを、ダーウインが30年近くも調べていて、本まで書いているとは知りませんでした。この本自体は、絵本ですが、科学の入門書として身近なテーマを考えられるいい本になっているようです。★★★



時の旅人 アリソン アトリー

Tokinotabibito イギリス人の田園好きは、こういったところからきたんですね。ハーブを積み上げ、ワイン牛乳ハーブを飲み、馬に乗る。確かに幸せそうな生活ですが、実際は隙間風、しっけ、ねずみと大変そうです。しかし、500年かわらない建物が普通にある国でしか書けない小説ですね。★★★



ガスファンヒーターが壊れました

ガスファンヒーターが、動かなくなりました。突然です。LEDも光らないし、ネットで注文と思っても同じサイズがありません。検索していたら、ヤフオクで発見。100円ですぐに落札できました。この時期、引っ越しが多いんですね。しかも、東京ガスの使える地域も限られてるし。クーラーじゃ、やっぱり淋しいです。



2009年3月8日日曜日

何の実なのか、どなたか教えてください

Rimg0203 歩いていて発見した、この実?ですが、何の実なんでしょう?どなたか、教えてください。



2009年3月7日土曜日

横浜散歩

Rimg0175_stitch22


昨日は、横浜散歩。女子美メディアアートの卒展です。赤煉瓦倉庫から、桜木町駅まで歩きました。



2009年3月6日金曜日

エーミールと探偵たち エーリヒ ケストナー

Emiru1 ケストナー第2段。これ読んで昔、探偵ごっこをやりました。阪神百貨店から出てくる怪しい人を尾行。銀行強盗ではないかと、疑ったものです。★★★★★



飛ぶ教室 エーリヒ ケストナー

Tobukyousitu 最近、読んでなかった子ども向け小説の名作を読んでますが、ケストナーは、昔大好きだった作家です。35年ぶりに読みました。懐かしい、登場人物は寄宿舎に住む5人の小学生と、話のわかる寄宿舎の世話役の先生、近所日住む相談役禁煙さん。昔は、子どもの立場から読んでましたが、今は、おとな2人の立場から、永遠の名作です。★★★★★



2009年3月3日火曜日

360度パノラマ撮影セット 5365円

Ts3k0006 あちこちのWEBサイトを参考に、360度パノラマ撮影セットを買ってみました。
HAKUBA KPA-02 水準器(アクセサリーシュー付xy) 2866yen
エツミ ストレートブラケット E-194 735yen
エツミ L型ブラケット E-6082 1764yen
前後左右を水平に調整するには、自由雲台のほうが楽でした。まずは、1周させてみて、水平だったら撮影。カメラは、リコーのR8なので、絞り固定が出来ないので、あとでレタッチが必要です。秋葉のヨドバシで、普通に買いに行って揃いました。結果は、明日にでも。



ピラミッド 封印された数列 ウィリアム・ディートリッヒ

16327860 原題から見ても、この本は「ダビンチコード」じゃなくて、インディージョーンズなんです。それを、日本語タイトルと、翻訳で無理やり、歴史なぞロマン小説にしようとしているようです。もっと、テンポのいい翻訳をすればもっと面白く読めたと思います。路線を間違えたとしか。
ナポレオンのエジプト遠征について、忠実に調べられた記述はとにかく面白いです。当時の戦闘方法がよくわかります。続編、間違わないようにして欲しいです。★★★



2009年3月1日日曜日

ひじきの灰汁はどうやってとるの

友人が見たという「はなまるマーケット」紹介の、ひじきカレーを作りました。ひじき、玉ねぎ、塩コショウ合びき肉、しょうが、めんつゆ、カレールー。甘い。辛いのが好みのぼくには、もの足りません。まあ、思ったよりは美味しいです。これチリペッパーで激辛にするとひじきの香りが飛んで、まずくなりそう。
問題は、ひじきの灰汁取り。灰汁をとると、結構な量のひじきも一緒にとれてしまいます。もったいない。WEBで引いても、賢い灰汁のとりかたは見つけられませんでした。ひじきの灰汁の取り方、どなたか教えてください。



ローマ亡き後の地中海世界 上 塩野七生

Afterruni とりあえず、上巻だけ。「サラセンの塔」という言葉は知っていましたが、それが意味する現実をまるで把握していなかったことがよくわかりました。日本では、飛鳥時代に始まり、19世紀まで千年以上、地中海を通じて、南ヨーロッパは、北アフリカからの海賊に大量の奴隷としての捕虜を取られていて、その数は中世の人口減少にも関わらず数百万人に達していたということです。いつ捕らわれるか、殺されるかわからず、沿岸を避け山の中に逃げ込み、乏しい食糧で生きつなぐ生活は想像以上です。これで保守的な社会がなぜ続いたのか、とても理解できません。★★★★★



長くつ下のピッピ アストリッド・リンドグレーン

Pipi 骨董店に紛れ込んだ雄牛並みに、活発で力持ちの女の子。一種の怪物です。やはり小さな子供は恐ろしいです。女の子にとっての、ひとつの理想がここにあるのでしょう。無法者とは、やはり子供だと実感できる1冊です。★★★