2006年5月19日金曜日

眼の誕生 カンブリア紀大進化の謎を解く  アンドリュー・パーカー

479421478209lzzzzzzz この本、本当に翻訳を待ち望んだ本でした。
そもそもは、バージェス頁岩で紹介されていた、カナディアが極彩色に彩色されたイラストを見たことです。調べてみて、このサイトを発見。http://www.nhm.ac.uk/about-us/news/2006/mar/news_7834.html
Parker's book In the Blink of an Eye, about the first eye triggering evolution's big bang, is also on sale in the shop and was selected as the subject for the 2005 Annual Physics Lecture at Stanford University (USA).



In the Blink of an Eyeというと、瞬きのことで、よく分からずそのままにしてました。



そうしたところ、別件で検索していて、このサイトを発見。



色をめぐる科学と芸術の創造的な出会いに貢献している人に贈る
第8回「ロレアル 色の科学と芸術賞」
第8回銀賞:アンドリュー・パーカー(Prof. Andrew Parker)
(作品名「5億4千万年前の色化石」)
http://msk2.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~shimak-lab/pdfs/lasf.pdf
生物学者としてParkerはこの発見の意味を更に進化論的に追求し、構造色の出現と色を見分ける色覚の発明が、その後に続く進化爆発(カンブリア期の爆発)の原動力としており、応募作品にはその著作“In the Blink of Eye”も含まれている。



ということで、翻訳を待っていたら、あっという間に出版されました。
内容は、眼がどうしてできたかという内容ではありません。光が、進化の淘汰圧にどのように影響を与えたのかという考えをもとに、バージェス頁岩以前の、先カンブリア紀にあった進化の状態や、三葉虫から、眼が作られたおかげで、進化がどのように変わったのかを考察しています。内容も簡単で、それでいて刺激的です。また、最新のコンピュータなどを使った進化研究がどのように行われているのかも垣間見れます。内容の審議はともかく、読むと、読まなければいけない本がどんどん増えるという、とてもいい本なのでした。★★★★★



0 件のコメント:

コメントを投稿