2018年4月27日金曜日
「BISビブリオバトル部〈1〉~〈3〉」山本弘
ビブリオバトルという競技をご存知でしょうか?http://www.bibliobattle.jp/ 「みんなで集まって5分で本を紹介。そして,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票して決定する、スポーツのような書評会」とのことで、高校の倶楽部が、他の学校などと戦うんですが、紹介される本が読みたくて仕方がない。おまけに、登場人物に肩入れして泣きそうになります。本が好きな方は、必読。★★★★
2018年4月24日火曜日
「解決!空き家問題」中川寛子
解決!空き家問題 (ちくま新書)
posted with カエレバ
中川 寛子 筑摩書房 2015-11-05
2018年4月22日日曜日
「トリガー」アーサー・C. クラーク マイクル・P. キュービー=マクダウエル
トリガー〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
posted with カエレバ
アーサー・C. クラーク,マイクル・P. キュービー=マクダウエル 早川書房 2001-12
2018年4月21日土曜日
「古事記」梅原 猛
古事記 (学研M文庫)
posted with カエレバ
梅原 猛 学研パブリッシング 2012-07
2018年4月19日木曜日
「雑草は軽やかに進化する 染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性」藤島弘純
雑草は軽やかに進化する (染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性)
posted with カエレバ
藤島 弘純 築地書館 2017-10-19
2018年4月18日水曜日
「声優魂」大塚明夫
声優魂 (星海社新書)
posted with カエレバ
大塚 明夫 講談社 2015-03-26
2018年4月17日火曜日
「横浜駅SF 」柞刈湯葉
横浜駅SF (カドカワBOOKS)
posted with カエレバ
柞刈湯葉 KADOKAWA 2016-12-24
2018年4月16日月曜日
「異端の統計学ベイズ」シャロン・バーチュ・マグレイン
異端の統計学 ベイズ
posted with カエレバ
シャロン・バーチュ マグレイン 草思社 2013-10-23
2018年4月13日金曜日
「地形で謎解き!「東海道本線」の秘密」竹内 正浩
地形で謎解き! 「東海道本線」の秘密
posted with カエレバ
竹内 正浩 中央公論新社 2016-03-09
2018年4月12日木曜日
「テロルとゴジラ」笠井 潔
「シン・ゴジラ」「コードギアス」「東のエデン」などのアニメを使って、サブカルや、ポスト戦後を再定義しようとしているんですが、これ若い人には何を言っているかまるでわからないだろうなと、今にして思います。昔の文脈が世代間で途絶えていることを、実感した感が。311を原体験として持つ世代に、ポスト戦後を理解してもらうことに意味があるのか。再定義しないと次の世界が作れない、訳ではなくなっているのを自分の中に見つけた気がします。★★★
2018年4月11日水曜日
「魚だって考える キンギョの好奇心、ハゼの空間認知」吉田将之
魚だって考える―キンギョの好奇心、ハゼの空間認知 ( )
posted with カエレバ
吉田 将之 築地書館 2017-08-24
2018年4月10日火曜日
2018年4月9日月曜日
「紐結びの魔道師〈オーリエラントの魔道師〉」乾石智子
紐結びの魔道師 (創元推理文庫)
posted with カエレバ
乾石 智子 東京創元社 2016-11-19
2018年4月8日日曜日
「第三の願い (嵐の王2)」「伝説の都 嵐の王3」カイ・マイヤー
伝説の都 (嵐の王3) (創元推理文庫)
posted with カエレバ
カイ・マイヤー 東京創元社 2016-07-11
2018年4月7日土曜日
「ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編」川崎悟司
ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編
posted with カエレバ
川崎 悟司 築地書館 2016-04-28
2018年4月6日金曜日
2018年4月5日木曜日
「真実の魔術師」チャーリー・N・ホームバーグ
真実の魔術師 (ハヤカワ文庫FT)
posted with カエレバ
チャーリー N ホームバーグ 早川書房 2018-03-15
2018年4月4日水曜日
「平成の大合併」の政治経済学 中澤克佳、宮下量久
「平成の大合併」の政治経済学
posted with カエレバ
中澤 克佳,宮下 量久 勁草書房 2016-06-30
2018年4月3日火曜日
「となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代」内藤正典(ミシマ社)
となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代
posted with カエレバ
内藤正典 ミシマ社 2016-07-17
登録:
コメント (Atom)


















